体づくり

食事編

「動物性たんぱく質×植物性たんぱく質」で賢く栄養チャージ! 働く世代にうれしい食べ方のコツ

毎日仕事や家事に忙しく働く皆さん、「最近ちょっと疲れやすい」「肌の調子が良くない」そんな変化を感じていませんか?実はその原因、たんぱく質不足かもしれません。

たんぱく質は筋肉・肌・髪など体のあらゆる材料になる重要な栄養素。代謝を保ち、疲れにくい体をつくるためにも効果的にとり入れましょう。

運動・身体活動編

運動不足解消は「ストレッチ」から始めましょう

運動不足解消のスタートとして、おすすめなのが「ストレッチ」。体力低下の解消にも役立ちます。筋肉を伸ばすことで血流がよくなり、コリや冷え性の予防効果も。さらに、筋肉の柔軟性が高まることで骨格が整い、姿勢改善にもつながります。
食事編

筋トレの効果を引き出す食事術

体をつくるトレーニング(筋トレ)の効果を最大限に引き出すには、その前後に何を食べるかも、実は大事なポイントです。

今回は、筋トレの前と後、それぞれの食事の要点手軽に選べるコンビニ食などをご紹介いたします。

食事編

美味しくて栄養豊富、魚をもっと食べましょう!

「意識して魚を食べようとしても、メニューが限られてワンパターンになりがち、気が付くとしばらく魚は食べていないな・・・。」

そんな、魚メニューと距離のある方に向けて、知っておきたい魚食のメリットと手軽にとり入れるためのワンポイントをご紹介いたします。

食事編

健康づくりと間食の話

「間食」と聞くと甘いお菓子だったり、油を大量に使ったスナック菓子だったり、一般的には食べ過ぎに注意したい(体によくない)もの、という一面を思い浮かべてしまいますね。

今回はそんな間食のイメージを改めるような「体に良い間食」について、具体的な例を交えご紹介いたします。

運動・身体活動編

筋トレ初心者のための「はじめの一歩」

引き締まった体づくりやダイエットに効果的な「筋トレ」。ところが、いざ始めようとするとどんな種目をどれくらいやっていいか、とまどうこともありますね。

今回は筋トレを始める前に、これだけは知っておきたいポイントをご紹介いたします!

食事編

カラダづくりに欠かせない微量栄養素、ビタミン・ミネラルの見逃せない働き!

筋肉をつくるのに必要な栄養素は「たんぱく質」ということはご存じの方も多いと思いますが、実はたんぱく質と合わせてとり入れた方が効果的な栄養素がいくつかあります。

今回は、筋肉をつくるのに不可欠、体調管理にも活躍する名脇役、ビタミン・ミネラルを含む食材や食事についてご紹介いたします。

食事編

疲れた時こそこの組み合わせ コンビニ食の〇と×【疲労回復編】

毎日の御用達として、ランチに、気分転換のおやつに、夕食のおつまみを調達など、いろいろと重宝するコンビニ

今回は「疲労回復」に注目し、コンビニ食の組み合わせや、日常的に選びがちなコンビニ食の落とし穴とも呼べる注意点などご紹介いたします。

食事編

筋トレ好きトレーニーもご用達!ブロッコリーと鶏むね肉が選ばれる理由

筋トレしている人も、そうでない人も、「体づくり」には何を食べるかがとても大切!今回は、トレーニー(トレーニングしている人)に人気の2つの食材「ブロッコリー」と「鶏むね肉」をピックアップし、その選ばれる理由を探ります!
生活習慣編

むしろやる気はないほうがいい?「習慣化」はじめの一歩!【目標設定編】

実は「ある行動を続けることができる」=「習慣になる」ということの出発点は、「やる気」とはまったく別の視点、むしろ「何も考えていない」ということから逆算したほうが良いことがあるのです。

今回は日常の様々なシーンでも使える「習慣化」、そのはじめの一歩として目標設定についてみていきましょう。