脂質異常

運動・身体活動編

水中運動の消費カロリー

今回は既出の「水中運動のススメ」ではお伝えできなかった消費カロリーについてお届けします。●水中運動の消費カロリー体重70kgの方が30分実施した時の消費カロリーを算出(すべて5kcal単位に調整)。*安静時の消費カロリーを除いて表示*運動時...
食事編

油をきちんと理解しよう♪

とりすぎると体脂肪として蓄えられ生活習慣病を引き起こす原因にもなる「脂質」。ですがエネルギーになるのはもちろん、ビタミンAなどを体に取り込むときに必要だったり、細胞膜やホルモンを作る材料になるなど、体内では重要な役割も担っています。最近は健...
帳尻あわせのコツ

ご飯が多めかも?定食ランチ

今回は、定食の中でも「魚定食」を食べたら…としてお届けします。■魚定食■カロリー612kcal大人が1日に摂るカロリーの目安は1600~2200kcalです。※活動量、身長、年齢によって異なります。バランスはどうでしょうか。■食事バランスC...
運動・身体活動編

段差を利用しよう!

今回は、段差を利用した「上がって下りる」を繰り返す運動をご紹介します。段の高さや昇降のリズムによって違ってくるのですが、その運動強度は早歩きから軽いジョギングと同じくらいになります。下半身の筋力アップに役立つほか、リズムをゆっくりして長く続...
たばこ編

ニコチン依存度チェック

((たばこを吸わない方も是非ご一読を!!))たばこを吸っている人のうち、4割近くは「やめたい」と思っているということですが、たばこに含まれるニコチンに依存してしまって、自分の意志だけではやめたくてもやめられないケースが多いとのこと。そこで…...
食事編

体内でコレステロール値を上げる要注意な食品

今回は、コレステロールを上げる食品をテーマにご紹介します。その前に…《脂質異常症って?》健康診断を受診すると、「脂質異常症」といって血液中のコレステロールや中性脂肪が多すぎると診断される方が多くみられます。痛くもかゆくもないので、そのまま放...
その他

その脂肪は普通預金??

メタボとは、内臓の周りに脂肪が蓄積するタイプの肥満(内蔵脂肪型肥満)に、高血糖、脂質異常、高血圧などの様々な生活習慣病を引き起こすリスクが重なった状態。。。