kensuppo001

食事編

トクホやカロリーゼロのほんとのところ

食品を買う時、「カロリーゼロ」や「からだに脂肪がつきにくい」といった文字を目にする機会が増えましたね。「カロリーゼロ」の食品ならカロリーが無いんだ、と思うし、「からだに脂肪がつきにくい」と表示された食品なら、とればとるほどからだにつく脂肪が...
運動・身体活動編

脂肪が燃えやすい1日の過ごし方☆

脂肪が燃えやすい状態で1日を過ごすためのちょっとしたポイント、しっかり押さえてより効率よく脂肪を燃やしていきましょう!

その他

体調を崩さない休日の過ごし方

この時期になると、「5月病」という言葉を耳にする機会が多くなるのではないでしょうか?医学的な病名ではないですがゴールデンウィーク明けによくみられることから、このような名前がついています。「5月病」は新しい環境に慣れないことに対するストレスが...
その他

「体内時計」ってなに?

「健康づくりには規則正しい生活が大切」だと言われますが、なぜかというと…「体内時計」が深く関係しているからです。●「体内時計」ってなに?みなさんのからだには時計のように約24時間の周期を刻む遺伝子などがあり、この働きが「体内時計」と呼ばれて...
その他

健康診断、あなたのご家族は受けていますか??

奥様やご家族の方、健康診断を受けていますか?健康診断は定期的に受けて、健康状態を把握しておくことが大切です

食事編

野菜男子、急増中!!

カラフルでオシャレなサラダ、彩り豊かなお惣菜…野菜を好んで食べているのは、女子ばかりと思っているあなたは流行遅れかもしれません。ここ最近、野菜を積極的に食べるよう心掛けている『野菜男子』がちまたで増えているってご存知ですか?野菜男子は、野菜...
運動・身体活動編

肥満・非肥満の分かれ目は日常生活活動にあり?

日のうちで何分くらい立ったり歩いたりしていますか?100分。200分??・・・300分???働く環境や職種によって大きく違いがありそうですが、皆さんはいかがでしょうか。肥満者と非肥満者との差は150分(2時間半)!!何が150分かというと・...
その他

あなたは大丈夫!?痛風チェック!!

足の親指の付け根(関節)などの痛みを感じたことがある、はたまた尿酸値が高いから気を付けて!と言われたことがある...こんな経験ありませんか?経験がある方もない方も、一度、セルフチェックをしてみましょう!あなたの危険度をチェック痛風危険度 セ...
食事編

こっそり教えます。飲み会で太らない秘訣☆

体重を減らしたいけど、飲み会にも参加したい。そんな時に気を付けたいことを今回は3つお伝えします。◆その1:飲み会のスタート時間は早め早めに昼食から飲み会までの時間が長くなると空腹時間が長くなるため、飲み会で早食いやドカ食いの原因になります。...
食事編

あなたの食生活は何タイプ??

最近少し太ってきた・・・。生活習慣病も気になる・・・。今回は、食事に関する行動パターンから、あなたがどんなタイプか判定してみましょう。今すぐチェック!あなたの食生活は何タイプ?設問に対してYESかNOで答えて進めていき、当てはまるタイプを調...