目指せ!マイナス5歳の見た目年齢!?姿勢改善のススメ。

運動・身体活動編

このページを印刷

top 運動・身体活動編

現代人はスマホやパソコンを日常的に使うことが多く、首が前に出て、背中が丸まった猫背姿勢になりがち・・・。
ある調査によると、猫背の人は実際の年齢より、4~6歳老けて見えるという結果もあります。
ということはつまり、姿勢をよくすることで、見た目年齢を若くすることも可能!ということにもなりますね!

見た目の印象は姿勢で決まる!まずは姿勢チェック

姿勢が悪い状態とは?

まずは、今の姿勢を自己チェック!壁にかかとを付けて立ってみましょう。

01

1.背中が壁に当たっているのに、頭が壁に当たらない

→猫背タイプ
毎日のデスクワークやスマホの使用で、多くの人が猫背になりがち。
顔が前に出ている、横から見ると耳が肩のラインよりも前にあることが多いというのが特徴です。

2.腰の隙間に手のひら2枚以上のスペースが空いている

→反り腰タイプ
お腹が出ている男性や、腹筋が弱い女性に多い姿勢です。
お腹が前にせり出し、腰が反っている状態になります。

3.腰の隙間に全く手が入らない

→背骨まっすぐタイプ(フラットバック)
本来、背骨はゆるやかなS字カーブを描いた状態が理想ですが、フラットバックは、背骨が真っすぐになっているのが特徴。骨盤はやや後ろに傾き、おしりがたれ気味にみえることも多いです。

4.背中が壁に当たっても頭やおしりが当たらない

→胸下がりタイプ(スウェイバック)
横から見ると、上半身が下半身より後ろにずれて、背中が丸まり(特に背骨の上部)、頭は前に出た姿勢。お腹が出ているように見え、膝裏が伸びきっている状態です。
猫背姿勢の一種で、現代人に最も多いと言われています。

 

原因は、加齢や運動不足による筋力低下体の動きの癖(足を組んで座る、片足に体重をかけて立つ、同じ方の手で荷物を持つなど)、スマホやパソコンなどで長時間同じ姿勢をとっていることなどが考えられます。
まずは、自分がどのタイプなのか、体の動きの癖はないかを自覚することが第一歩です。

「立つ・座る・歩く」動作ごとの理想姿勢とは

理想的な立ち姿勢・座り姿勢

立ち姿勢

壁に背を向けて立った時に、[1]頭、[2]背中、[3]お尻、[4]ふくらはぎ、[5]かかとの5点が壁にくっつき、腰の隙間に手のひら1枚分のスペースが空いているのが正しい姿勢。
横から見ると、耳の穴、肩、骨盤(腰骨のでっぱり)、膝(膝関節のやや前方)、外くるぶしが直線上に並んだ状態。

頭のてっぺんを天井から引っ張られているイメージで、軽くあごを引き、下腹部に力を入れて立ちましょう。
足の親指の付け根あたりに重心を置き、お尻をきゅっと引き締める意識を持つと良いでしょう。

03

座り姿勢

椅子に浅めに座り、耳の穴、肩、腰骨のでっぱり(大転子)の3点が一直線で、床と垂直になっているのが正しい座り姿勢です。
座り姿勢の腰への負担は、立ち姿勢に比べてなんと1.4倍
立ち姿勢以上に注意が必要です。

長時間のデスクワークでは、疲れて背もたれにもたれると、骨盤が後ろに傾きがち。時々骨盤を立たせる意識を持つことを心がけましょう。

座り姿勢画像

姿勢は、一時的に意識できても、時間がたつとすぐにいつもの姿勢に戻りがちです・・・。
立ち姿勢であれば、信号待ちや電車内で立っている時、朝礼の時など、少しの間でも正しい姿勢をキープするようにしたいですね。

座り姿勢は、トイレやコピーなどで席を立って戻った時、食事の間など意識する場面を決めて、姿勢を正す癖をつけるとよいでしょう。

 05

 

歩くシルエットも美しく!スマートに見える歩き姿勢は?

猫背で歩幅も狭く、とぼとぼ歩いていると老けてみられがち・・・。
一方、背筋がピンと伸び、少し早歩きで颯爽と歩いていると、若々しく見えます。
以下の5つのポイントを意識して歩きましょう。

  1. 頭のてっぺんを上からつられているイメージで、少しあごを引く
  2. 胸をはり、お腹に力を入れる(腰を反らさないよう注意
  3. 股関節から前に足を出すイメージで、少し広めに歩幅をとる
  4. 腕は前に振ることより、後ろに引くイメージを持つ(肩甲骨を動かす
  5. 足はつま先(できれば親指の付け根あたりを意識)でけり出し、かかとで着地する
    ※足裏全体で着地するペタペタ歩きにならないように

02

 

まとめ

姿勢の悪化は、肩こりや腰痛の原因になるだけでなく、見た目まで左右するもの・・・。
これを機に、見た目年齢マイナス5歳!を目指して、姿勢の改善に取り組んでみませんか?

【参照文献】
アシックスHP https://walking-journal.asics.com/contents/well-being/797/

このページを印刷

タイトルとURLをコピーしました