食事編

食事編

あなたの好みはどっち?? 回転寿司のカロリー

今や世界的に人気なお寿司。和食だし、きっとカロリーも低いはず…と思っていましたが、そうでもないものもあるようです(^▽^;)あなたの好みはどっち??回転寿司で良く食べるお寿司はAとBでどちらに多く含まれていますか?【A】えんがわほたてまぐろ...
食事編

管理栄養士おすすめ☆ 秋バテ対策!!

だるさを感じる、食が進まない……、9月に入って見られるこれらの症状は「夏バテ」ならぬ「秋バテ」。気温の変化や、夏場からの水分やミネラルの不足が原因と言われます。数年前から言われ始めたものですが、思い当たる方も多いのではないでしょうか。そこで...
食事編

カフェインはどれくらいとってもいいの?

少し前に20代日本人男性がカフェイン中毒により亡くなったことはご存知ですか?「カフェイン中毒死」という判定が下されること自体に驚いたのですが、それと同時に、安全な量がどれほどなのかが気になりました(・_・?)今回は、カフェインについて整理し...
食事編

朝に食べるべきものはこれ!!

勤務形態によって摂取が難しい方もいるとは思いますが、朝食を食べない日本人は脳出血リスクが高いという研究データもあり朝食は大切です!! 今回は管理栄養士・栄養士176名に行ったアンケート※から、朝食のポイントについてお届けします。Q:朝だから...
食事編

油をきちんと理解しよう♪

とりすぎると体脂肪として蓄えられ生活習慣病を引き起こす原因にもなる「脂質」。ですがエネルギーになるのはもちろん、ビタミンAなどを体に取り込むときに必要だったり、細胞膜やホルモンを作る材料になるなど、体内では重要な役割も担っています。最近は健...
生活習慣編

どちらが低カロリー?

減量中の外食はどんなメニューを選べばいいか悩みますよね。日々のちょっとした選択で体型は変わっていきますよ。毎日の選択が体型を作る!例えば、野菜カレーが大好きで、毎日食べていたAさん。一緒に食事をしたBさんが、美味しそうにカツカレーを食べてい...
食事編

ダイエットの敵!?食後血糖値の急上昇を避ける食べ方

血糖値と聞くと、糖尿病を想像する方も多いと思いますが、実は糖尿病だけではなく、食後に血糖値が急上昇することは太る原因にもつながります。
ポイントはおかずやごはんの食べ方にあり!そのヒントお伝えします。

食事編

上手におやつを食べる1・2・3

食事と食事の間に食べるおやつは、気分転換や生活にうるおいを与える役割もあります。人とのコミュニケーションの場になることもありますね。しかし、減量や健康面を考えて、おやつは控えないと・・・、食べ過ぎると体に良くない・・・などと、悩まれている方...
食事編

これで失敗知らず!? 悪酔い防止法!!

悪酔いしないためには飲んでいる最中や飲んだ後よりも「飲む前の準備」が大切!!せっかくの楽しい時間を長く過ごすために少しずつでも試してみませんか?■酒席・飲み会の前に◎当日の昼食は、「たんぱく質」を含むメニューを食べる!→卵、チーズ、肉、魚な...
食事編

発酵食品ってからだにいいの?

腸内環境を整えることは、あらゆる症状や病気の予防になると考えられ、最近改めて重要視されています。そこで注目したいのが、世界各国で古くから食生活に取り入れられてきた『発酵食品』です。『発酵食品』と聞いて、私が思い浮かべるのは、納豆、味噌、チー...