食事編

食事編

体内時計の働きに合わせた食事(朝食編)

目覚めて光を浴び、朝食を食べて、からだの活動がスムーズにスタート!
代謝が良くエネルギーを燃やしやすいカラダで肥満予防を目指しましょう!

食事編

体の調子を整えて夏バテを防止しよう!

7月23日頃は「大暑」。最も暑さが厳しくなる頃と言われています。暑さの厳しくなるこの時期に、暑さに負けない体調を整える「食べ方」をお伝えしていきます。夏バテしない体調を整える「食べ方」●ポイント1:「いつ、どのように食べるか?」実は食事をす...
食事編

トクホやカロリーゼロのほんとのところ

食品を買う時、「カロリーゼロ」や「からだに脂肪がつきにくい」といった文字を目にする機会が増えましたね。「カロリーゼロ」の食品ならカロリーが無いんだ、と思うし、「からだに脂肪がつきにくい」と表示された食品なら、とればとるほどからだにつく脂肪が...
食事編

野菜男子、急増中!!

カラフルでオシャレなサラダ、彩り豊かなお惣菜…野菜を好んで食べているのは、女子ばかりと思っているあなたは流行遅れかもしれません。ここ最近、野菜を積極的に食べるよう心掛けている『野菜男子』がちまたで増えているってご存知ですか?野菜男子は、野菜...
食事編

こっそり教えます。飲み会で太らない秘訣☆

体重を減らしたいけど、飲み会にも参加したい。そんな時に気を付けたいことを今回は3つお伝えします。◆その1:飲み会のスタート時間は早め早めに昼食から飲み会までの時間が長くなると空腹時間が長くなるため、飲み会で早食いやドカ食いの原因になります。...
食事編

あなたの食生活は何タイプ??

最近少し太ってきた・・・。生活習慣病も気になる・・・。今回は、食事に関する行動パターンから、あなたがどんなタイプか判定してみましょう。今すぐチェック!あなたの食生活は何タイプ?設問に対してYESかNOで答えて進めていき、当てはまるタイプを調...
食事編

カレーは美味しいだけじゃない!!

カレーは好きですか?嫌いな人を探すことが難しいくらい、カレーが好きな人は多いですよね♪そんな大人気のカレーは、美味しいだけではなく、カラダにとって嬉しいこともあるのです。◆冷え性改善&食欲増進カレーには沢山の種類の『スパイス』が使われていま...
食事編

ギョギョっと驚く!?魚の情報

皆さんは魚をどの位の頻度で食べていますか?◎毎日!→魚上級者! 素晴らしい~☆◎週に3~4回!→魚中級者!なかなかです☆◎週に2回以下!→魚初心者!魚ライフはこれから☆水産庁のアンケート結果によると、魚を食べる頻度が週に3回を下回る人が6割...
食事編

ノンオイルドレッシングならかけ放題??

皆さんは、サラダバーでドレッシングをかけるとき、何を選びますか?シーザー、胡麻、中華、イタリアン、ノンオイル…私はシーザードレッシングが好きで選んでいましたが、カロリーを聞いて驚きました…。◆定番ドレッシング カロリーランキング(大さじ1杯...
食事編

みんな大好きラーメン!!何ラーメンを選ぶ??

某ランキングサイトによると1位しょうゆ、2位みそ、3位とんこつの順に人気があるそうです。私は札幌で食べてからみそ派ですが、皆さんの順位はいかがですか??それぞれスープやトッピングが異なるので、当然カロリーが違ってきますが、調べてみたら意外!...