その他

カルシウムだけで骨は強くなる?

骨折で入院!子供やお年寄りだけの話ではありませんよね。骨を強くすることを考えて、普段から牛乳や小魚でカルシウムを摂るように意識しているから大丈夫という方も多いのではないでしょうか。…残念!!カルシウムを摂るだけでは、丈夫な骨にはならないので...
運動・身体活動編

30代から要注意! サルコペニア肥満!!

次の筋力チェック、いくつ出来ますか??運動不足の方は、これだけでもチャレンジしてみてください。◎片足立ちで靴下を履く◎手を胸の前に組んで椅子に座り、片足で立ちあがる◎片足立ちで60秒間キープ私は2つめが危うかったです(^_^.)さて、判定は...
食事編

塩分が少ないのはどっち!?

そばvsうどん、塩分が少ないのどっち?カレーライスやラーメンなど、私たちが普段何気なく食べているメニューの塩分を比べてみましょう。

食事編

どちらが低カロリー? part2

みなさんは、コンビニやファストフードなどをよく利用しますか?手軽に食べられる食品が多い中、似たようなものでも意外にカロリーの差があることも。そこで、どちらが低カロリーかをチェックしていきましょう。コンビニ・ファーストフードメニュー、どちらが...
運動・身体活動編

基礎代謝を上げる第一歩☆

「体重」の増減は、おおよそ消費カロリーと摂取カロリーのバランス、そこで注目したいのが「基礎代謝」によるエネルギー消費です!

食事編

コンビニおでんも賢く選ぶ♪

コンビニおでん、手軽にいろいろな具材を選べて便利ですよね。バランスの良い食事をするためには、コンビニおでんの具材を選ぶときにもちょっとしたコツがあるようです。賢く選ぶ!コンビニおでんおでんのカロリー、どのくらい??まずは、コンビニおでんのカ...
運動・身体活動編

理想的なフォームで歩こう!

さて、歩く姿勢を気にしたことはありますか??極端な例ですが、背筋をぴんと伸ばして颯爽と歩いている方(Aさん)と、背中を丸くしてとぼとぼ歩いている方(Bさん)とでは印象が違いますよね。実は、違うのは印象だけではないのです。Aさんは、上体が起き...
その他

ご用心! 冬も大事な水分補給♪

乾燥する冬は、血液がドロドロになることで脳梗塞や心筋梗塞を発症しやすい季節と言われます。発症の主な要因は、寒さで血管が縮むことに加えて不感蒸泄(ふかんじょうせつ)も要因のひとつだと、最近言われるようになりました。自覚なく皮膚や粘膜、口や鼻か...
食事編

管理栄養士厳選! お鍋の具材ベスト3

野菜がたっぷりとれる鍋料理♪ダイエットや美肌におすすめの具材があるそうです。本コラムでは管理栄養士・栄養士134名に行ったアンケート※から、鍋料理にぜひ使ってほしい具とおすすめの食べ方をランキング形式でお届けします。Q:鍋料理に入れる「野菜...
帳尻あわせのコツ

おにぎりだけでは物足りない!

今回は「おにぎり(鮭)+カップ麺」を食べたら…としてお届けします。■おにぎり(鮭) + カップ麺■カロリー557kcalちなみに、大人が1日に摂るおすすめのカロリーの目安は1800kcalです。1食分は600kcalが目安となります。バラン...