kensuppo001

その他

いくつ実践している?健康習慣!!

環境や年齢、遺伝的な要素の他に、食習慣や運動習慣などの生活習慣が私たちの健康に大きく関わっていることは周知の事実。

そこで、どのくらい健康習慣を実践できているか確認してみましょう!

運動・身体活動編

掃除で体重もスッキリさせよう!

皆さん、こまめに掃除するタイプですか?それとも、一気にまとめて掃除するタイプですか??どちらのタイプも部屋はキレイになりますが、「掃除の回数が多い→消費するカロリーが多い」という構図のせいか、こまめに掃除をする方にスリムな方が多いというデー...
その他

インフルエンザの予防をしよう!

いつでも健康でいられるように病気の予防には努めていきたいですよね。少し怖い話ですが、重症化するとインフルエンザ脳症や肺炎を合併することもあり、亡くなる方は年間数百人から千数百人ほどいるインフルエンザの予防について、お届けします(数値は厚労省...
その他

腸と健康の密接な関係〜免疫力と肥満予防効果を高める〜

「腸内環境」という言葉をよく耳にしませんか?今回は、昨今注目が集まっている「腸」と「健康」の関係についてご紹介していきます。「腸」の状態は体の健康と密接に関係スムーズな排泄が健康な体をつくる消化吸収をつかさどる「腸」に排泄されるべき"食べカ...
食事編

カレーは美味しいだけじゃない!!

カレーは好きですか?嫌いな人を探すことが難しいくらい、カレーが好きな人は多いですよね♪そんな大人気のカレーは、美味しいだけではなく、カラダにとって嬉しいこともあるのです。◆冷え性改善&食欲増進カレーには沢山の種類の『スパイス』が使われていま...
運動・身体活動編

お相撲さんより重い!?ひざへの負担

太っていると生活習慣病等になるリスクが高いというのは知っているけど…実は、肥満だとひざにかかる負担も多く、将来的に歩行が困難になる可能性もあるってご存知でしたか!?◆肥満とひざの関係人は歩くときに、体重の約3倍、階段を昇り降りする際は約7~...
食事編

ギョギョっと驚く!?魚の情報

皆さんは魚をどの位の頻度で食べていますか?◎毎日!→魚上級者! 素晴らしい~☆◎週に3~4回!→魚中級者!なかなかです☆◎週に2回以下!→魚初心者!魚ライフはこれから☆水産庁のアンケート結果によると、魚を食べる頻度が週に3回を下回る人が6割...
食事編

ノンオイルドレッシングならかけ放題??

皆さんは、サラダバーでドレッシングをかけるとき、何を選びますか?シーザー、胡麻、中華、イタリアン、ノンオイル…私はシーザードレッシングが好きで選んでいましたが、カロリーを聞いて驚きました…。◆定番ドレッシング カロリーランキング(大さじ1杯...
食事編

みんな大好きラーメン!!何ラーメンを選ぶ??

某ランキングサイトによると1位しょうゆ、2位みそ、3位とんこつの順に人気があるそうです。私は札幌で食べてからみそ派ですが、皆さんの順位はいかがですか??それぞれスープやトッピングが異なるので、当然カロリーが違ってきますが、調べてみたら意外!...
その他

水分補給だけじゃない!?熱中症対策あれこれ

さて、クイズです。警備業の熱中症による死傷者数は、農業や林業より多い?少ない?正解は、【多い】です!その数は、建設業、製造業、運送業に次いで多く、日ごろの業務や生活のなかでも対策を講じる必要があります(>_